2021年7月21日
ロボットクラブでは中学3年生の7月までが区切りとなります。通常は7月のWRO熊本大会がそれにあたります。 ロボットクラブは高校生になっても続けられますが、【自主性】が非常に大事です。継続する場合はしっかりと考えて頂きた […]
2021年3月26日
皆様のロボットクラブへのご参加、ご協力ありがとうございます。安定した運営を目指し2021年4月よりお月謝の改定をさせていただきます。 お月謝の改定について 本年度はコロナ禍もひと段落し、クラブの活動が活発化します。それに […]
2021年3月26日
今年の春休みは「フリー練習」を復活します。これは教室を開放し、自由に練習ができる自習時間です。自分が作っているロボットのメカやプログラムをもう一歩進めたい人はぜひご参加ください。 4月3日(土)は小学生のみ4月4日(日) […]
2021年1月5日
2020年1月5日 あけましておめでとうございます。今年もロボットを通して素晴らしい学びができるように頑張らせていただきます。 早速ですが、現6年生の方に連絡がありますのでご確認ください。 【土曜日午前10時、現6年生の […]
2020年8月26日
ライントレースをしながらブロックを運ぼう(2) この課題は2020年8月25日から8月29 日(土)の課題です。スタートエリアから第一倉庫に向かい、緊急キットを運んで第2倉庫まで行きましょう。 ミッションを確認しよう 動 […]
2020年8月23日
ライントレースをしながらブロックを運ぼう この課題は2020年8月18日から8月22 日(土)の課題です。スタートエリアから第一倉庫に向かい、水タンクを運んで第2倉庫まで行きましょう。 ミッションを確認しよう 動画の動き […]
2020年8月1日
ブロックを運ぼう この課題は2020年7月28日から8月1日(土)に出された課題です。水タンクブロックをつかみ、スクールエリアに運びましょう。アームを閉じるコードも使います。 ミッションを確認しよう 黒い線までは次のよう […]
2020年7月24日
ロボットを決まった距離で止める この課題は2020年7月21日から7月25日(土)に出された課題です。 ロボットを黒線や赤線で止めてみよう。 動画で動きを確認 黒い線までは次のように書かれています。 B_motor=Mo […]
2020年6月29日
ロボットを決まった距離で止める この課題は2020年6月23日から6月27日(土)に出された課題です。 ロボットを決まった距離で止めてみよう。 動画で動きを確認 タイヤ1回転分(360度)進むためには次のようなコードで書 […]
2020年6月16日
ロボットを前進させる この課題は2020年6月16日から6月20日(土)に出された課題です。 ロボットを前進、後進させてみよう。モーターのオンオフをどのように行うかを確認しよう。 動画で動きを確認 前進と後進まではつぎの […]